夏遊び 2 フィンガーペインティング
今日も暑いけどなにか楽しいことしたいね。そこで、担任さんが青い指絵の具を用意してくれました。机に大きな、白い紙。なにが始まるの? 大きな紙の上で手に着けた青い絵の具をペタペタ。ぬりぬり。自由に遊んでみよう。そうなのね。今日はフィンガーペインティングで遊ぶようです。こうしたぬたくり遊びは心を開放してくれて、子どもたちを笑顔にしてくれますね。 | ||
2025/08/08 |
今日も暑いけどなにか楽しいことしたいね。そこで、担任さんが青い指絵の具を用意してくれました。机に大きな、白い紙。なにが始まるの? 大きな紙の上で手に着けた青い絵の具をペタペタ。ぬりぬり。自由に遊んでみよう。そうなのね。今日はフィンガーペインティングで遊ぶようです。こうしたぬたくり遊びは心を開放してくれて、子どもたちを笑顔にしてくれますね。 | ||
2025/08/08 |
手が汚れるのを気にせず思い切り遊べる、夏遊びです。最初は汚れるのを気にしていた子もぬたくり遊びが楽しいことがわかると、段々大胆に遊べるようになっていきます。 | ||
2025/08/08 |
毎日暑いけど、暑いからこそ楽しめる遊びはないかな?そこで、担任さんがいろいろな氷を用意してくれました。あらあら、何が氷らせてあるのかしら? 触ると冷たいけど、気持ちがよくて心地いい。「なつはこおりだよねー」そんな会話をしているのかな? | ||
2025/08/08 |
手に取って触ってみると「つめたいね」どうですか?氷の感触は?暑い夏にはとっておきの遊びですね。 | ||
2025/08/08 |
今日は、光輝保育園の不審者対応訓練の日でした。ちょうど、2歳児さんが光輝プールの日だったので、一緒に参加させてもらいました。突然、不審者が園舎の中に入ってきましたよ。職員は一斉に子どもたちを安全な場所に避難誘導します。ちゅうりっぷさんと一緒にいたキラリの子どもたちも一緒にもも組、乳児室に避難し静かに待機します。職員は子どもたちが動揺して泣いたり、騒いだりしないように寄り添います。怪しい男の人が乳児室を覗いています。大丈夫、みんな落ち着いてね。「さすまた」の使い方の訓練もしました。主任保育士が、不審者侵入の通報をします。こうして、子どもたちの命を守るための訓練が緊張の中修了しました。 | ||
2025/07/29 |
ちゅうりっぷ組の子どもたちと一緒にお話しを聞いたり、2F星の部屋で体操をしたりした後はいよいよプールです。プールでは ワニさんになったり、リングをくぐったり、海の仲間を探したり、いろんな遊びに挑戦しています。 |
||
2025/07/29 |
7月はお誕生日の子がいないので、お楽しみ会です。今月の担当さん、パネルシアタ―のお話を披露してくれました。 題名は「ネコのおいしゃさん」です。「にゃー」とみんなで掛け声をかけると、どんな病気も治ってしまう、楽しいお話でした。 みんな、お話にくぎ付けです。 |
||
2025/07/24 |
さあ、今から収穫ですよー。今日はスイカを収穫しましょう。受粉日から、40日そろそろいいかな。暑さに負けず、頑張って成長してくれたスイカさん。みんなの目はキラキラ、ワクワク。大人はドキドキ。大丈夫かな?赤くなっているかな?担当さんがザクッとハサミを入れて、スイカを採ってくれましたよ。子どもたちも手に取ってみました。落とさないようにね。ピーマンとミニトマトも一緒に収穫しました。 | ||
2025/07/24 |
二つのプランターから、3個のスイカが収穫できました。ちょっと大きめのスイカが1個と、小さめのスイカが2個です。他にもピーマンとミニトマトも収穫できました。スイカは冷蔵庫で冷やしてもらい3時のおやつに頂きます。子どもたちの前で切ると、中は真っ赤に熟れて丁度食べごろでした。「いただきまーす」スイカにかぶりつく子どもたち。おいしそうね。 | ||
2025/07/24 |
スイカは冷蔵庫で冷やしてもらい、3時のおやつに頂きました。甘くみずみずしいスイカは夏のおやつにぴったりです。赤い部分をきれいにかじる子どもたちです。おいしかったね。実ってくれてありがとう、プランターのスイカさん。「ごちそうさまでした」 | ||
2025/07/24 |