おひさまキラリ

ブログ

4月の、お誕生会

今日は4月うまれの子のお誕生会です。ちょっと、照れてる3歳のボクと、マイペースのワタシは2歳になりました。みんなにお祝いしてもらって、嬉しそうですね。担当さんがお花の手袋人形を出すと、興味深く触ったり、タッチしたり、いろんな姿が見られました。中には、泣けてしまう子も・・・💧 慣れない場所と、慣れない行事だったせいかな? でも楽しめるようになるからね。大丈夫!
2025/04/24

4月の、お誕生会

今日は4月生まれの子のお誕生会です。担当さんの出し物は、あーら可愛いお花が出てきました。みんなもお花になって「おーはなが、わーらった。」の歌を歌って楽しみましたよ。みんなよく似合うわね。
2025/04/24

園庭あそび

0歳児のワタシはまだ歩けないので、園庭にシートを敷いて、そこでハイハイしながら、外気浴です。今日は暑くなく、寒くなく、丁度いい気温で過ごせました。おお!ボクは初めて、アスレチックに挑戦です。自分から丸太の坂を登って行きました。
上まで登りきると、にっこり。2歳児さんは、先日植えた、トウモロコシの観察をしました。「やったー」芽がでましたよ。大きくなるのが楽しみです。
2025/04/22

園庭あそび

1歳児さん0歳児さんが園庭で遊んでいます。今日は乗り物デーのようですね。みんな自分のお気に入りの車や三輪車にまたがり、園庭を移動中。みなさんどこへお出かけですか?
2025/04/22

今日はボクの誕生日!!

今日は、ボクの3歳の誕生日なんです。朝の会で「おたんじょうびおめでとう」と、みんなの前で紹介してもらい、お祝いしてもらいましたよ。あーら嬉しそうな顔だこと。一生懸命3本指で年齢をみんなに教えてあげていますね。せっかくなので、ヘアスタイルが変わる前の写真もUPしておきました💗おんぶしてもらって朝の会に参加したワタシは疲れて眠りにつきましたね。
2025/04/21

R.7年度初めての避難訓練

今日は新規入園の子どもたちにとっては初めての避難訓練の日でした。4月はまだ園に慣れず、不安な子もいるため、避難訓練の実践は行わず、防災頭巾を被る経験のみしました。進級の子どもたちは慣れたもので、上手に被っていますね。新規の子どもたちはというと、やはり、慣れないせいか、被るのを拒む子がほとんどでした。また、次の機会に被ってみようね。みんな、可愛いくまさんになりましたよ。🐻
2025/04/21

とうもろこしの種植え

トウモロコシの種をプランターに植えました。桃色の可愛い種(種に消毒がしてあるので、色がついています)を手のひらにのせてもらうと、まき穴にポトンと落として、土のお布団をかけてあげました。1歳児さん0歳児さんも大人と一緒に種まきです。昨年は不作だったので、今年は実ってほしいな。
2025/04/16

とうもろこしの種植え

今日は、子どもたちと一緒に、プランターにトウモロコシ🌽の種を植えつけました。2歳児さんは、種をもらうと、一つのまき穴に、3つずつまいて土のお布団をかけてあげました。お水もあげて、いつ、芽が出るのかな?大きく育って、実がつきますように。これからの成長が楽しみです。
2025/04/16

2歳児さんこいのぼり作り

今日は2歳児さんがこいのぼりの製作をしました。青色と桃色のお花紙をびりびりとちぎったり、丸めたり。それを透明ビニール袋に入れると、あーら、可愛いこいのぼりの身体ができてきました。しっぽと口をつけて、目玉を貼ると出来上がりです。まだ、未完成のこいのぼりもだんだん出来上がっていくわね。楽しみです。
2025/04/15

キラリのお昼寝

今日はお昼寝の様子をご紹介しますね。進級の子どもたちはすっかり、熟睡しています。いっぱい外あそびをして、いっぱい食べたら、午後はお昼寝。毎日のルーティーンです。気持ちよさそうに寝入っていますね。子どもたちの姿を見ていると、なんだかこちらも眠くなりそうです。
2025/04/11
pagetop