おひさまキラリ

ブログ

もうすぐ節分。鬼づくり

節分が近いので、1歳児さんが鬼のお面を作りました。髪の毛、角、目、鼻、口、牙までついていますね。なんとなく愛嬌のある鬼さんたちだこと。 できたらさっそく被って、なにしてるの? おや?「鬼のパンツ」の曲が聞こえてきましたよ。「おにーのパンツはいいパンツーつよいぞーつよいぞー。踊る姿可愛いわね。
2025/01/28

もうすぐ節分。鬼づくり

0歳児さんも。鬼づくりです。またまた、可愛い鬼さんね。適当に貼っているようで、なんとなく、ちゃんと顔らしく見えますよ。あら、0歳さんの鬼、りっぱな角だこと。赤鬼さんと、青鬼さん。きっと節分の日には大活躍してくれそうね。
2歳児さんも鬼を製作中です。また、UPするので待っててね。どんな鬼になるのか楽しみです。
2025/01/28

ちゅうりっぷ組リハーサルを見に。

光輝保育園の発表会リハーサルをみんなで見学させてもらいました。小さな子もよーく見ていましたよ。歌や、マラカス合奏、劇遊びは大きなかぶのお話でした。楽しかったね。
2025/01/22

ちゅうりっぷ組リハーサルを見に。

今日は光輝保育園の2歳児、ちゅうりっぷ組の発表会リハーサルでした。キラリの子も一緒に参加させてもらい、見学してきました。光輝の2歳児さんの歌や劇あそびを見て、みんな何か感じたかな?特に2歳児さんは運動会や散歩で一緒に交流しているお友達が多勢の人の前で堂々と披露している姿を見て随分刺激を受けたのではないでしょうか。みんなに見てもらうこと・・・緊張したり、不安になったり、恥ずかしかったりするよね。でもね、それも経験することで、自信、達成感、喜び、を感じることができ、次への意欲につながっていくんです。キラリの発表会はまだもうちょっと先ですが、楽しみながらいっぱい遊んで、家族の人に見てもらおうね。
2025/01/22

ポークビーンズ、マカロニサラダ、パン

節分が近いせいなのか、大豆の入ったメニューがよく登場します。マカロニサラダとの相性もいいですね。昨日の3時のおやつはコーン入りがんもどき。がんもどきといっても、お店で売っているのとは、少し違って、子どもたちが食べやすいように具材を混ぜてフライパンで焼いてあります。お好み焼き風のおやつでした。見た目は茶色ですが、ひじきやコーン、青のりなどが入って風味よく作られていました。手作りおやつは最高です。
2025/01/22

キャベツでクッキング

プランターのキャベツくん。そろそろ収穫しましょう。粘った甲斐もあり、手ごろな大きさに成長してくれました。さあ、担当さんがナイフでサクッと採ってくれましたよ。プランターに長ーくいたけど、キャベツくんたち居心地がよかったのかな?採ったキャベツなににする?そう、お好み焼きがいいよ。ということでクッキングが始まりました。みんなの目の前でザクっと切ります。今日はキャベツくんが主役です。
2025/01/17

キャベツでクッキング

さあ、今度はお好み焼きの生地作り。粉に山芋のすったものを入れて、お水を加えて、混ぜ混ぜ。みんなにもお手伝いをしてもらいました。まぜまぜ。。。まぜまぜ。。。
2025/01/17

キャベツでクッキング

0歳児の子たちも間近でお好み焼きの生地を見つめます。できる子はお手伝いです。0歳さんだだって、頑張ります。刻んだキャベツくんと天かす、小エビもい混ぜ込みました。おいしくなーれ。おいしくなーれ。さあ、いよいよホットプレートに生地を流し込みます。お玉ですくって、とろーりペタ。大人と一緒に、焼いてみます。どうかな、どうかな。うまく焼けるかな?
2025/01/17

キャベツでクッキング

さあ、みんなもやってみよう。なんでも挑戦です。やけどしないようにきをつけてね。少し待つと、段々いい匂いがしてきたよ。フライ返しでひっくり返したら、もうすぐ出来上がりです。
2025/01/17

キャベツでクッキング

わーい。焼けた焼けた。お好み焼き。ソースをかけて、青のりと、かつをぶしでお化粧したら、お好み焼きの出来上がり。熱いうちにめしあがれ。「いただきまーす」
2025/01/17
pagetop