8月避難訓練
南海トラフ地震の警戒期間が過ぎましたが、その後、関東地方で地震が起きたりと、地震情報にピリピリしながらの生活が続きますね。巷のスーパーでは水やお米が品切れになっているとのニュースも耳にします。過度な心配は緊張感から気持ちが疲れてしまいますが、いつ起きてもおかしくない自然災害には常日頃から、頭の片隅に置いて準備をしておきたいものです。そんな中、今日は月に一度の避難訓練の日でした。地震想定の訓練で、合図で安眠室へ避難し、防災頭巾を着用しました。子どもたちは窓から離れた、壁側へ集まり大人が囲むようにしてしばらくそのまま待機。0歳児の小さな子も泣けたり、不安な表情を見せる子もおらず、静かに訓練に参加できました。防災頭巾を被るのにも慣れた姿を見せてくれましたよ。緊急時用の備蓄品を確認したり、火災時の初期消火の模擬訓練も行いました。 | ||
2024/08/20 |