寒天遊び
2024/08/23 |
2024/08/23 |
今日は寒天遊びをしました。寒天に食紅で色付けして冷蔵庫で固めて準備OK!! さあ、あそぼう!!冷蔵庫から出した寒天はひんやりして気持ちいいね。ぐにゅっと手でつぶしたり、カップに入れて、まぜまぜ〜。なんだかおいしそうでつい口に入れそうになる子も・・・でも大丈夫。全部食べられるものですから。でも今日は口に入れないようにして、ひんやりした寒天の感触を味わいながら遊ぶことができました。なんだか食べたくなっちゃいますね。次はほんとにおやつで頂こうかしら。みんなで、クッキングして寒天を味わってみましょうね。 | ||
2024/08/23 |
今日の献立はひき肉たっぷりのキーマカレーでした。カレーの具材にもやしが入っており、食べるたびにしゃきっとした食感がおいしさを際立たせていました。 | ||
2024/08/23 |
ミートボールはひき肉をよーく練って火を通してあるので、柔らかく、フワフワの食感でした。ちょっと苦手なものがあっても、ミートボールと交替で口にすると、ペロリと食べることができ、苦手なものまでおかわりする子もいました。ミートボールは子どもの味方ですね💗 | ||
2024/08/21 |
南海トラフ地震の警戒期間が過ぎましたが、その後、関東地方で地震が起きたりと、地震情報にピリピリしながらの生活が続きますね。巷のスーパーでは水やお米が品切れになっているとのニュースも耳にします。過度な心配は緊張感から気持ちが疲れてしまいますが、いつ起きてもおかしくない自然災害には常日頃から、頭の片隅に置いて準備をしておきたいものです。そんな中、今日は月に一度の避難訓練の日でした。地震想定の訓練で、合図で安眠室へ避難し、防災頭巾を着用しました。子どもたちは窓から離れた、壁側へ集まり大人が囲むようにしてしばらくそのまま待機。0歳児の小さな子も泣けたり、不安な表情を見せる子もおらず、静かに訓練に参加できました。防災頭巾を被るのにも慣れた姿を見せてくれましたよ。緊急時用の備蓄品を確認したり、火災時の初期消火の模擬訓練も行いました。 | ||
2024/08/20 |
2024/08/19 |
お盆のお休みが過ぎ、今日からまた、通常の生活が始まりました。まだお休みしている子もいるので、全員は揃っておらず、少し静かな保育園です。登園した子は、プール遊びをしたり、プールに入れない子は、思い思いの好きな遊びを楽しみました。 | ||
2024/08/19 |
1歳児さんも随分プールに慣れて、水遊びが楽しめるようになってきましたね。笑顔いっぱいで遊べたり、プールの中でワニさんになって腹ばいになったり、ごろんと寝そべったり、とっても気持ちよさそうね。2歳児さんはみんな揃ったので光輝プールで記念撮影です。 | ||
2024/08/08 |
キラリの壁面に花火の製作が飾ってあります。ちょっと、お祭り気分ですね。0歳児さんも黒い画用紙にクレパスでトントンぐりぐり。なにがかけたかな?なんとなーく花火に見えてきましたよ。 | ||
2024/08/08 |
暑い暑い!暑い日は氷! | ||
2024/08/08 |