子どもたちの食事風景です。
2歳児さんは食事の姿を見ても、安心していられますね。昨年は苦手だったものも、ちょっと頑張ってみようかな〜 そんな様子もうかがえます。みんな頑張って食べていますね。完食しておかわりする姿は頼もしいです。 | ||
2025/04/08 |
2歳児さんは食事の姿を見ても、安心していられますね。昨年は苦手だったものも、ちょっと頑張ってみようかな〜 そんな様子もうかがえます。みんな頑張って食べていますね。完食しておかわりする姿は頼もしいです。 | ||
2025/04/08 |
光輝保育園の園庭の桜🌸がきれいに咲いています。今日はお天気も良く、気持ちがいいわね。みんなの顔も自然とほころびます。あら、3月に修了した、キラリの先輩たちも一緒に記念撮影ですか? | ||
2025/04/04 |
昨日、お休みした、ボクは今日が初登園です。今日はお天気が良くなったので、お散歩に出かけました。外の空気はおいしかった?みんな気持ちよさそうね。 | ||
2025/04/04 |
入園、進級をお祝いする日から、2日が経ちました。お父さん、お母さんから離れて保育園生活が始まった子どもたちは不安で、いっぱい。泣けてしまう子や、あっけらかんと機嫌よく過ごせる子など、その姿は子どもたちによって様々です。 でも大丈夫。みんな、慣れてくれる日が必ずやってきます。それまでは子どもたちの気持ちを十分受け止めてあげながら、安心できる環境を作ってあげたいですね。 |
||
2025/04/04 |
担任さんから、修了おめでとうの言葉をかけてもらいました。最後はみんなで記念撮影です。保護者の皆様、令和6年度、至らないところも多々あったかと思いますが、無事、一年を修了することができました。これも、保護者の皆様の協力あってのことだと、感謝しております。職員一同、子どもたちの成長を日々感じることができ、ご家族の皆様と共有できたことは、とても喜ばしいことです。今年度最後のブログになりました。1年間ありがとうございました。 | ||
2025/03/28 |
今日は、みんなが揃う最後の日でした。そう、2歳児さんとのお別れ会の日です。3時のおやつがすんでから、みんな安眠室に集合! みんなの前に並んだら、一人づつ、担任さんから、修了証と思い出のアルバムをプレゼントしてもらいました。「あー〇〇ちゃん、あかちゃん」と、小さい時の写真を見つけると、にっこり笑顔に。 | ||
2025/03/28 |
今日はみーんなで出かける、最後の遠足です。2歳児さんも1歳児さんも0歳児さんも一緒です。もうすぐお別れ。みんなの姿を見ていると、寂しさのかけらもないけど・・・しみじみと感傷に浸っているのは、大人だけでしょうか。みんなの成長した姿をあらためて感じますね。 | ||
2025/03/25 |
お天気最高!遠足日和でしたね。暖かくなると、子どもたちの動きもどんどん活発になってきます。走ったり、遊具に挑戦したり、今まで、やらなかったことをやってみようとする。子どもたちの意欲や気持ちが伺えます。それだけ、みんなが成長したってこと。 | ||
2025/03/25 |
さあ、お楽しみのお弁当です。2歳児さんは寺町公園でお弁当を頂きます。木陰にシートを敷き、テーブルを用意して、お弁当を準備しました。「いただきまーす」みんなのお弁当はどんなお弁当なのかな?あら、💗の🍙ですか?食べるのが惜しくなっちゃうわね。どの子も愛情いっぱいのお弁当をおいしく頂きましたよ。 | ||
2025/03/25 |
遠足のお楽しみは何といってもお弁当です。1歳児さん、0歳児さんは寺町公園でいっぱい遊んだら、キラリに帰ってお弁当を食べます。食べやすいように工夫して下さったおかげで、どの子も自分の手で口へ運びほおばっていました。おいしいお弁当、愛情のこもったお弁当。ありがとうございました。 | ||
2025/03/25 |