光輝保育園

ブログ

鯉のぼり掲揚!

1ヶ月遅れになってしまいましたが、、さつき組が製作していた「鯉のぼり」が完成。子ども達が「あそこに鯉のぼりを泳がせて!」と正面ベランダにそびえ立つ旗用ポールをご指定。ならば、と、かえでちゃんが保育園のポンコツ(!?)ミシンで縫い上げて、掲揚できるように作りました。さあ、みんなで青空に放流です!
うまく泳いでくれるかなぁ
さあ、あげるよ〜
おお!泳いでる、泳いでる!
あがったぁーっ!いい風、いい空、いい感じー
やったね、大成功!!
・・・3時間後。こ、鯉のぼりさんが・・・。降ろす際には、脚立と高枝バサミを最長にしてもなかなかとれませんでした・・・。ちゃんちゃん♪(笑)
2022/06/07

園庭・散水!

30度越えの真夏日!
かなえちゃんが、たまらずに天高く放水開始!!!
群がる子ども達!
早くプール、始めたいね!
それ〜!雨ですよぉ〜!
来た、来た・・・
来たあーーーーっ!!! うん?お水、舐めてません?
あー!やっぱり、お水、舐めてるでしょ
ほら〜、やっぱり舐めてる!そんな、爽やか顔して、舐めてるっ!!
「天よ!恵みの雨を!」って、いやいや、雨ごいは目の前のかなえちゃんに言わなきゃ。
2022/06/03

サツマイモの苗、植えました!

「うね」だけの写真から2日。
さつき・ふじの両組が1本ずつ、サツマイモの苗を植ました!
さつき組、ずらっとスタンバイ
ふじ組も整列〜!
さぁ、穴を掘って植えるぞ〜
ビニールの穴を広げないように穴掘るのって、難しいな〜
「こういう向きで植えるんだって」「なるほど、なるほど」
「暑っう〜」「ほらほら、がんばらないと」
2022/06/02

そして、水やりです

苗植えがおわったら、さっそく、水やりです。
みんなで心をこめて、ペットボトルに小分けで撒きます。
サツマイモさん、大きくなれよ〜
やさしく、そぉっと・・・
豪快に、たっぷりと!
半日体験保育の「お母さんといっしょ」
ていねいにひとつずつ、順番に、もれなく全部。愛があるね〜
横に植えてあるナスにも水あげよ
2022/06/02

畑、どんな感じ〜?

さつき・ふじ組のおにいちゃん、おねえちゃんたちが苗植えしてくれた畑を
もも・たんぽぽ組さんが見にきましたよ。
今年は園の近くだから、すぐ見にこれるね。
あー、うえてある〜!
これでサツマイモさんができるの?
私もちょっと土かけてあげよ♡
隣の光輝寮エリアの畑ではトマトができ始めており、見せてもらいました!
2022/06/02

水無月です!

アジサイが咲き始め、虫たちがいっぱい出始めましたね。
梅雨がくるのに「水無月」6月スタートです!
きれなアジサイ、できたね〜
頑固一徹!砂だんご職人「おいおい!あんまり写真撮るんじゃねぇよ!気が散るんでぃ!」
どお?ぼくも作ったよ!
わたしも、丸っこいのできた〜!
幼虫さんたち、元気に蝶々になるかなぁー
2022/06/02

あじさい

あじさい見に、散歩にいきました。
とっても綺麗!お顔ぐらい大きいね!
わ〜、いっぱい咲いてる〜
いい笑顔〜
いい笑顔〜第2弾
いい笑顔〜第3弾
あれ?あじさいじゃないね?
カタツムリいないかな〜
2022/05/31

畝(うね)

さつき組が中心となって、畑に畝(うね)を作ってくれました。これでサツマイモの苗植えの準備万端!
「ぶーちゃん!畝だけの写真載せてどうするの!作ってくれてるところの、子ども達載せなきゃ意味ないでしょ!」
って声がきこえてきます。ごめんなさい!撮りに行こうと思って外出たら、みんな帰ってきてて・・・ごめんなさい💦
立派な畝2本!畝だけですけど、見て見て〜!
2022/05/30

夏日の土曜日

5月最後の土曜日は「夏日」でしたね。
朝の涼しいうちにと、草取りに出たのですが、もう暑い・・・
子ども達は、プランターにしっかりと水やりをしてくれています。
「と、当番さん!その水、ぶーちゃんにもかけて!」
「さあ、おいしいお水をどうぞ〜」
「ぶーちゃん、水かけてほしいんだって」「無理、無理〜!」
2022/05/28

5月お誕生会

5月は8人のお友だちの誕生日。みんな、おめでとうございます!
まずは、ふじ・たんぽぽのお友だちからです。
5月の誕生日会担当は、たけちゃんです。銀箔に包まれた大きなプレゼント箱の中から、これまた銀箔に包まれた「何か」が。
さて、何がでてきたのかな?
お誕生会はじまりま〜す
トップは緊張するな・・・
照れくさいっす
とつとつと答えます
ドキドキするねぇ・・・
上手に受け答えできています!
2022/05/27
pagetop