石焼き芋
毎年恒例の本格的な「石焼イモ」です。前光輝保育園長(現:おひさまキラリ園長)の崎尾先生が応援にかけつけてくれました。朝の9時から「焼き」がスタート!ぶーちゃんは、現園長でありながら、ただ火に廃材を放り込んで燃やしてばかり。これじゃ、単なる火遊びです。でも、夕方4時まで焼き続け、何とか全員分のおやつを焼き上げました。みんな、「美味しい!」と喜んでくれました。 | ||
2021/11/11 |
毎年恒例の本格的な「石焼イモ」です。前光輝保育園長(現:おひさまキラリ園長)の崎尾先生が応援にかけつけてくれました。朝の9時から「焼き」がスタート!ぶーちゃんは、現園長でありながら、ただ火に廃材を放り込んで燃やしてばかり。これじゃ、単なる火遊びです。でも、夕方4時まで焼き続け、何とか全員分のおやつを焼き上げました。みんな、「美味しい!」と喜んでくれました。 | ||
2021/11/11 |
焼き上がりましたよ! まずは、さつき組、頬張る! |
||
2021/11/11 |
続いて、ふじ組、頬張る! | ||
2021/11/11 |
たんぽぽ組も頬張る! | ||
2021/11/11 |
ちゅうりっぷ組も頬張る! | ||
2021/11/11 |
もも組、ちいちゃく頬張る! | ||
2021/11/11 |
竹馬の練習が始まりました!壁を支えに竹馬に乗っかるところから一苦労。そこから一歩前へ踏み出すのに、また一苦労。 勢いで2歩、3歩進んだところで・・・と、まだまだ悪戦苦闘が続きます。さて、誰が成功者第1号になるのかな? |
||
2021/11/09 |
拙い園長の竹馬作りの説明から始まった、親子竹馬作り。さつき組の保護者のみなさんにご参加いただいて、親子で竹馬を作っていただきました。 思いの外、ひんやり、時々プチっと雨粒が落ちてくるお天気のもと、次々と出来上がってくる竹馬。早速、乗る練習が始まりました。 これで来週から竹馬の練習が思う存分できるようになりました。保護者のみなさん、お疲れ様でした! |
||
2021/11/06 |
もも組の秋の遠足は寺町公園。穏やかな天気の日にのんびりお散歩。いつものお散歩コースとかわりませんが、帰ってきてからのお昼ごはんは、ご家庭からの手作り弁当!0歳、1歳といえど、今日はちょっと特別な日って、わかってるみたい。みんな、たのしくすごしました。 | ||
2021/11/05 |
ちゅうりっぷ組も「遠足」で、ひこうき公園まで頑張って歩きました!帰園してから、待ちに待ったお弁当! ニッコニコで頬張っていました! |
||
2021/11/05 |