光輝保育園

ブログ

室内サーキット

もも組のお部屋では、なにやら楽しそうな声。
室内サーキットで遊びましょ。
両足つかんで後ろへぎゅぅうう!
それ!直滑降!
笑顔でダイブ!!
うんこらしょ!どっこいしょ!
最高っす!
わたしだってできるもん!
2024/03/05

牛久保小学校1年1組のみなさんとの交流会@

牛久保小学校1年1組のみなさんが、さつき組を学校に招待してくださいました。
手作りボードなどのアイテムで小学校生活の紹介、校内や授業の様子の見学案内、
そして、体育館で昔あそびを一緒に楽しみました。帰りには、アサガオを種を
お土産にいただきました。
みなさんでいろいろと考えて、作って、準備をしてくださり、すてきな交流会でした。
1年1組のみなさん、先生方、本当にありがとうございました!
みんな、早く小学校へ行きたくなったね!
 
あいにく雨の中、牛久保小学校へ。雨の日の通学の練習になったね。
手作りのウェルカムボード!なんだかもうワクワクです
教室へ。ちょっと緊張のさつき組
交流会の次第も素敵!
もう1枚の次第も素敵!
1年1組のみなさんが学校生活を手作りボードで教えてくださいました
2024/03/05

牛久保小学校1年1組のみなさんとの交流会A

先輩たちに手を引かれ、校内見学
1年2〜3組の授業中の様子も見せて下さいました「わー、ガチで勉強してる〜」
体育館には昔あそびのコーナーが用意されていました!至れり尽くせり、ありがとうございます!
折り紙コーナー。カメラに目もくれず、夢中です
やっぱ、けん玉っしょ。先輩、勝負っす!
おわりにアサガオの種をプレゼントしていただきました。ありがとうございました!
2024/03/05

弥生公園でスクープ!

明日から雨が続く予報。
お散歩いきましょ、晴れてるうちに。
ちゅうりっぷ組は弥生公園へ行きました
え?ちょ・・ふたりはそういう・・・?
スクープだぁあああ!
ものすごい報道陣!?の数
2024/03/04

ちびっ子広場より中継です

もも組のみんな、石ころ見つけてニッコニコ
いろんなものに興味深々
かわいいね
大変な大発見だそうですよ!
そこのあなた、目をはなさないでくださいね!
「見て下さい!」「ひじょーにめずらしい石を発見しましたです!」
「うーんすごい・・」「世紀の大発見じゃ!」「まさしく!」「いやーよくぞみつけましたねぇ」
「間違いないです、ハイ」
以上、ちびっ子広場からでしたぁ〜
2024/03/04

かにむかし〜第1幕

さつき組の劇遊び発表です。
劇「かにむかし」はじまり〜はじまり〜
(拍手!拍手!)
オープニング 口上です!
カニが柿を種から育てます
宿敵 猿軍団登場!!
柿の実をとってくれると猿が提案中・・・
あおい硬い柿をカニに投げつけるワル猿たち。ああ、何たる不適切な言動でしょう!
かわいそうに、カニは大けがをして倒れしまいました
2024/03/01

かにむかし〜第2幕

子ガニが、きび団子を手に「仇討ち」に動き始めます
最初の仲間に加わった「パンパン栗」ちゃん
次に攻撃能力の高そうな「ハチ」さんが合流
自ら、このキャスティングを望んだ「牛の糞」くん
さらに、「ハゼ棒」殿も参入!
最後の仲間は「石うす」様!
2024/03/01

かにむかし〜第3幕

役者は揃った!いざ、仇討ちへ!
猿のばんばに到着。作戦決行です!
先制攻撃のアツアツ栗 アタック!
子ガニvs猿軍団
これは辛い!ハチの刺し突きの連続攻撃
牛糞に足を取られてスッテンころりん!
2024/03/01

かにむかし〜第4幕

ハゼ棒の追い打ち攻撃!
とどめの石臼がドシーーン!
仇討ちは果たされました
エンディング みんなとっても上手でした!
「ありがとうございました」
「かにむかし」オールキャスト 
2024/03/01

型抜きクッキー@

たんぽぽ組のクッキングは、みんな大好きなクッキーです。
ホットケーキミックスをつかって、型抜きを楽しみながら、
ふっくらサクサクのクッキーをたくさん作りました。
ぶーちゃんにも作ってくれて、ありがとね!
すっごいおいしかったよ〜
よーくコネコネしてネタづくり
平らにひろげて
型抜きポン!
何個できるかな?
いっぱい作れたね
ちょっと型を整えよっと
2024/02/29
pagetop