光輝保育園

ブログ

祝!貫通!

砂場でお山づくり。
もくもくとトンネルほり。
お友だちの妨害にも屈せず、
掘りぬくこと苦節数分。
ついに貫通!
もくもくもくと・・・・・
おお!光だ!光が!
やりました!やり遂げた感のあふれる渋い表情が苦労を物語っていますwww
2025/04/23

交通安全のお話

卒園児の保護者のSさんから、トヨタ自動車様協賛の「こうつうあんぜんえほん」をいただきました。
ありがとうございました!
早速、さつき組のみんなで読ませてもらい、1冊ずついただきました。
よくお勉強して、事故にあわないようにしましょうね!
みんな真剣にきいています!
「しっかりお勉強してね!」「はぁーい♡」
2025/04/17

鯉を作りましょ!

ふじ組の鯉のぼり制作をのぞいてみました。
みんな、真剣です。
カメラをむけるとちょっとだけ、愛想笑い
してくれるけど、すぐに手元に目が戻ります。
おじゃましました〜💦
おお!スイミーみたになってるぅ!
2025/04/16

もう夏日!?

まだ4月なのに夏の陽気。
園庭で気持ちよく過ごせるのも今のうちなのかしら?
子どもたちの大好きな虫たちも出てきたばかりなのに。
もう少しゆっくりきてほしいな、「夏」さん💦
ニコニコ太陽 ニコニコ笑顔
フラフープの細いシルエットもくっきりの日差し!
「ダンゴムシ、1匹いた。。。」「1匹かぁ。。。」
2025/04/16

よもぎだんごクッキング@

さつき組、今年度最初のクッキングは「よもぎだんご」です!
先日、佐奈川沿いでヨモギ摘みをしましたね〜
その体験の記憶があるうちに、ヨモギがどんな味か体験です。
作るのは楽しいけど、
いざ実食して、お口にあいますかどうか、はてさて・・・
さぁ〜始めますよぉ〜
ヨモギと豆腐とお水を投入しまーす
クンクンクン・・・ヨモギの香りがわかるかな?
コネコネするの、かっこう力いる!ボールを押さえてあげた方がいいかな、と思ったら、Sちゃんがサッと押さえてくれました。ゆみちゃんが「ありがとー♡」と
僕も私も!とたーくさんの手が伸びてきてボールを押さえてくれましたwww
さぁ、コネあがったダンゴだねをツンツンさわってみよう。耳たぶの柔らかさってわかる?
2025/04/15

よもぎだんごクッキングA

さあ、おだんご作りスタート!まあるく丸めて・・・
かるくつぶして、平たくしまーす
熱々のお湯に、お団子投下!
茹で上がって踊りだしたお団子を冷水にうつします。う、うまくすくえるかな?
冷水で冷やしたら、お皿へGO!
きな粉をまぶして、できあがり!
2025/04/15

よもぎだんごクッキングB

さあー食べるぞーーー!
みんなそろって、いただきまーす!
わーい、実食、実食ぅ
おそるおそる・・・どうでしょう?
おいしいっぽい・・かな?
おいしいよ!とってもwww
2025/04/15

鯉 のぼる!

桜が散って、初夏の訪れを待つこの時期、保育園では早くも鯉のぼりが登場します。
さつき組のみんなが北側階段の手すりに鯉のぼりを飾り付け。
見ていた他のクラスの子たちも大喜び。
鯉がお空めがけてのぼっていくみたい!
鯉のぼり登場!
よいしょ、よいしょ!さつき組総出で飾り付け
まごい 飾り付け完了〜
ひごいの下から、こんにちは〜ww
鯉のぼりの登場に思わず掛け出てきちゃいました!
さぁ、子どもの青い鯉まで飾りつけ完了です。みんな、大喜びです!
2025/04/14

絵具遊び

たくさんのマスを描いて、たくさんの色をつくって
塗りつぶしていく「絵具遊び」を楽しんだ さつき組。
金色や銀色もできたとか!?マジで?
ど、どうやって作ったの、その色!?
うわー、でもでも確かに金銀だぁ!
他にもキレイな色がいっぱいだ。
2025/04/11

赤い帽子もお似合いだね

ちゅうりっぷ組、桜吹雪と共演です
いえーい!赤色帽子になりましたぁ
それよりもこれ見て!きれいな石!
ぼくはダンゴムシに夢中さ
おお、決まってるね!
いいハンドルさばきだ!
陽気さ爆発www
2025/04/11
pagetop