ちょっぴり慣れてきたかな?
ほとんどが「出会いの保育」中のもも組のみんな。 最年少のもも組は、園のアイドルです。 少しは慣れてきたかな? 早く楽しんでもらえるよう、私達もがんばります! |
||
2025/04/10 |
ほとんどが「出会いの保育」中のもも組のみんな。 最年少のもも組は、園のアイドルです。 少しは慣れてきたかな? 早く楽しんでもらえるよう、私達もがんばります! |
||
2025/04/10 |
限られた絵具から7色を作り出して 描く「虹の絵」に取り組んだ さつき組。 さつきエリアに沢山の虹がかかりました。 |
||
2025/04/09 |
あたたかい日差しと桜吹雪の降り注ぐ園庭。 気持ちいい春の日を楽しく過ごす子どもたち。 |
||
2025/04/09 |
小学校に入学した新1年生のみんなが その晴れ姿を見せに来てくれました。 保護者のみなさん、ご協力ありがとうございます! ついこの間、卒園したばかりなのに もうすっかりお兄さん、お姉さんになってました。 子どもの成長は早いなーと、思っていたら 園庭での滞在時間が長くなってくると、 すっかり園児さんに戻っておおはしゃぎ。 それはそれで微笑ましく、うれしくなってしまう おバカな園長なのです・・・ダメねぇ |
||
2025/04/08 |
はらり、はらりと花びらが舞い始めました。 ポカポカ陽気の園庭で思い思いに過ごす、子どもたちです。 |
||
2025/04/08 |
青空が映える飛行機公園。 春の晴天を満喫のふじ組です。 |
||
2025/04/08 |
今年度のさつき組のクッキング、第一弾はヨモギ団子に決まりました。 今日はそのヨモギを集めに、みんなで佐奈川へ行きました! たっぷり採って、厨房にお届けです。 |
||
2025/04/08 |
園庭の桜、満開です。 ふじ組のみんな、桜の下でのんびりまったりです。 |
||
2025/04/07 |
奇祭「うなごうじ祭り」の今日。 たった二人の土曜保育の日に、 地元のお兄さんたちが「にわか」として 厄災払い来てくださいました。 子どもたちには、刺激の強い💦仮装での襲来!? これも一興ですね |
||
2025/04/05 |
ソメイヨシノの寿命がきたとはいえ、まだまだ桜咲き誇る佐奈川沿い。 新生さつき組、毎年恒例の佐奈川お花見に繰り出しました。 三色団子を手に。 河川敷につくやいなや、おだんごコール! おだんごをくばると、すぐに、はやく遊びたーい! 遊びたいさかりなのね。 花より団子より、お遊び第一。そうでなくちゃねw |
||
2025/04/04 |